こんにちは、福田栗作(@kurisakunchi)です。このブログでは注文住宅や雨水タンクに関する話題についてユーザー目線で解説しています。
家造りでニッチを取り入れるか迷う
注文住宅の打ち合わせのときにニッチはどうしますか?って聞かれても、「ニッチって何?」ってなりませんか。でも、アイデアや生活をイメージして取り入れることで暮らしが便利になったり、おしゃれになったりする侮れない存在です。我が家の失敗や成功などを紹介しながらニッチについて解説していきます。
この記事でわかること
- ニッチとは? メリット・デメリット
- ニッチの失敗・成功事例
- 部屋ごとのニッチのアイデア
住宅の ニッチ とは
壁を凹ませてちょっとしたスペースを作ること。ニッチ産業やニッチな話題というような使われ方もされますが、元々の英語のnicheも「西洋建築における壁のくぼみ」から来ています。
ニッチでよく使われるのが「リモコンニッチ」。給湯器やインターホンなどのリモコンをリビングにひとまとめに集めるという使い方。壁に機器がデコボコ見えると不格好になるので、くぼみを作ってそこに機器を集約させてお部屋をスッキリ見せるためによく使われます。
ニッチをうまく取り入れることで、部屋をおしゃれに見せたり、収納に役立てたりできるので取り入れるご家庭が増えてます。
メリット・デメリットは?
ニッチ を取り入れるメリット
- 収納が増える
- 見せ方、飾るものでおしゃれに見える
- 工夫次第で「ちょっとしたくぼみ」以上の役割が期待できる
ニッチ のデメリット
- 施工業者によって追加費用がかかる(私のところは3箇所まで無料でした)
- くぼみにホコリがたまるので掃除の手間が増える
- 小スペースで思ったより使い勝手が悪い時がある
- 壁面の奥行き以上は作れず、奥行き十数センチぐらいのスペースしか作れません
- 作ったものの使わなかったというケースもある
ニッチが作れない壁もある
ニッチは壁をへこませて作るので場所によっては作れない、奥行き数センチになることもあります。
なぜか。
耐震のために筋交いが必要になるからです(上の写真でいう斜めの木が筋交い)。筋交いのある壁では見てわかる通りニッチを作れるスペースがほぼなくなってしまいます。設計士さんとよく話し合って場所などは検討するのがオススメです。
我が家のニッチ
失敗事例
ホワイトボード
大きめのニッチを作ってもらい、そこにホワイトボードを置いて有効活用を考えました。
伝言板的に使ったり、出前してくれるところやチラシなんかをストックしておくスペースとしたり、日常がちょっと便利になる!
そのつもりがコロナ禍と間取り的な要因で失敗しました。
間取りの抜粋ですが、コロナで手洗いうがいは徹底するようになったので洗面室に行く回数が増えました。それとともに洗面室のドアは常に開放するようになったのです。つまり、ホワイトボードを用意してもそもそもドアで見えないという無駄スペースを作ってしまいました。
ライフスタイルを考慮しながらニッチをどこにおいてどう使うかは心がけておきましょう。
成功事例
無線ルーター スペース
リモコンニッチを作るついでに、上部にもニッチスペースにしてもらい壁掛けの無線ルーターを設置しました。
光回線を利用するための終端装置は別の場所に出して、見た目スッキリにしてます。2m弱の高さに設置しているので、2階でもWi-Fiの速度が落ちることなく届いています。だいたい400~500Mbps程度の速度が安定して出せてます。
光回線開通に関するレポート記事で開通後の詳細は記しています。また、使用している無線ルーター「WRS-5400AX6S」の実機レビュー記事で通信環境の詳細やWi-Fiの実測値を公開しています。興味ある方はこちらも御覧ください。
実際にどう使うかを考えて作られたスペースはちゃんと有効に機能するので、生活をイメージしながら導入を検討していきましょう。
玄関
玄関はおしゃれスペースになることをイメージして作りました。
ニッチ部分のクロスを変えるだけで違った雰囲気を演出できますよ。このクロスは無料から選べるやつで自然の風合いがあるものを選びました。
費用ゼロで玄関の見栄えが良くなったから満足です。でも追加費用がかかるって言われたたぶん作ってないかもしれない。
玄関に関して、後悔、失敗した人の声を集めた記事もあります。もしよかったらチェックしてみてください。
便利なニッチ アイデア
寝室
携帯置き場
ベッドの近くにちょっとしたニッチを作って、電源を出すと携帯置き場を作れますよ。
模様替えとかでもベッドの位置を変えられないというデメリットはあるけど、枕元に携帯をおけるちょっとした場所があるのは嬉しいですよね。
サイドテーブルも必要なくなるかもしれないので、費用感とあわせて検討してみてもいいかもしれません。
本置き
ベッド近くにもう少し大きめのニッチをつくると本やタブレットを置ける場所になります。
ちょっと寝付けないときに手元にあれば夜が少し過ごしやすくなります。
ニッチスペースの上部にライトを付けるとさらにはかどりますよ
トイレ
予備のトイレットペーパー置き
トイレと言えば、紙がなくなったらだれが補充するんだ問題は永遠のテーマですよね。
また、トイレットペーパーホルダーが1つだけのタイプの場合、トイレットペーパーが切れたときは悲惨な事態が起きてしまいます。
これを防ぐためにトイレペーパーを2つ程度置けるニッチがあるとだいぶ便利になります。トイレットペーパーがむき身で見えるのはちょっと、、、、ってお思いの場合は、突っ張り棒と布で目隠しを作れば気にならないので、トイレの永遠の課題を解決したい人にはオススメです。
トイレに関する失敗・後悔をアンケート調査してまとめた記事もありますので気になる方は合わせてご覧ください。
ダイニング・キッチン
カウンターキッチンの壁にニッチを作るのも便利なスペースが生まれやすいです。
台所側につけるか、ダイニング側につけるかで置くものが全然違ってくるので面白いですよ。
台所側
キッチンにちょっとしたニッチがあれば、調味料置き場に変身。砂糖や塩、醤油などよく使うものが取り出しやすい位置にあるととても助かると思います。
また、壁のくぼみにしまえるということで、調味料使っても調理スペースの邪魔にならないので料理好きの方は取り入れたいニッチですね(出したらすぐ片付けたら良いかもしれないですが、私はズボラなので手元ですぐに完結できたほうがめっちゃ嬉しくて)。
みんなの台所の失敗や後悔をまとめた記事もありますので興味ある方はこちらもチェックして見てください。
ダイニング側
ダイニング側につけると、ダイニングテーブルの上に置きがちなものを収納できるスペースに早変わり。
例えば、ティッシュやティースプーンなどのカトラリーなんかを置いたりできます。ここに電源を通したら携帯を充電なんかもできるのでダイニングスペースの快適性が少し増しますよ。
日用品ではなく、雑貨をおくことでダイニングテーブルを狭くせずに彩ることもできるのでアイデア次第で色々な活用法ができますよ。
廊下
腰壁フル活用でネットがはかどるスペース
吹き抜けのある家だと2階の通路が腰壁になっているケースが多いですよね。
木造住宅なら腰壁に電源や光コンセントがくるニッチを作って、Wi-Fi6対応のルーターを設置したら、たぶん家中どこでも高速通信ができますよ。
クローゼットの中や1階の床付近に置くと家の隅々までWi-Fiが届かないことがあるので、中継機を用意して対策を取るケースも出てきます。うまくニッチを使って通信環境を整えるのもイチオシです。
目線の高さに小さめのニッチを作ると…
廊下や階段などの通路に小さいニッチを作ると小物を置いたり、家族写真を置いたりできます。
生活の動線がおしゃれに楽しくなるアイデアですね。
階段の失敗談ももちろんありますよね、、、階段に関する失敗や後悔したという声もまとめてみました。興味があればチェックしてみてください。
まとめ
- ニッチは費用や掃除の手間が増える反面、便利さやおしゃれさが増す
- 生活したらどうなるかを意識しないと無駄なくぼみになる
ニッチは工夫とアイデア次第で暮らしをよりよくする存在です。
うまく取り入れて生活をワンランクアップさせてみてはいかがでしょうか?
また、オプションに関する記事で他にも地味でも活躍するものやシーリングファン、小屋裏収納、掘りごたつ、ハンモックの設置についても解説してます。もしよかったらこちらも拝見してみてください。
ニッチを検討しているというと家造りもだいぶ進んできた方かなと思います。そろそろ外構も気になってきていませんか? 外構に関する基礎知識やスケジュール感などもまとめていますのでぜひこちらも御覧ください。
住宅ローンは大丈夫?
ニッチは無料分だけで済ませたのですが、オプションを色々つけていったので、なんだかんだけっこうかかりました。これでローンが通らなかったらと思うとゾッとします。理想の家が出来上がって、素敵暮らしを描けたとしても実現する資金がなかったら絵に描いた餅になってしまいますよね。
なので住宅ローンはマイホームを建てる上で本当に大事です。でも、面倒だからハウスメーカーや工務店から勧められたところでローン組めばいいやってなりませんか? 我が家はでした。あとから計算すると金利が0.1%違うだけでも返済総額がかなり変わってくるのを知ってショックを受けました。
「借入額3000万円」「元利均等で返済」「返済期間は35年」「固定金利」の条件で1~1.5%の間で返済総額はいくらになるかまとめてみました。(住宅保険機構株式会社の返済の試算より)
- 1.0%の場合は総額35,567,804円(月々84,865円)
- 1.1%の場合は総額36,157,985円(月々86,091円)
- 1.2%の場合は総額36,754,301円(月々87,510円)
- 1.3%の場合は総額37,356,564円(月々88,944円)
- 1.4%の場合は総額37,964,849円(月々90,392円)
- 1.5%の場合は総額38,579,007円(月々91,855円)
0.5%違うだけでも支払総額が300万円変わってきます。
もっと比べるべきだったかな、がん団信(癌になったら支払いが免除になる保険)もっと調べておけばよかった、もっと仮に通りそうかだけでもいろいろな銀行に聞いておけば…などなどいろんなことが頭によぎります。しかも繰り越さなければ35年の付き合いになるのでよーーーく調べておかないとなんかの表紙に「あのとき、、、」ってなります。預金通帳見てもなります苦笑。
ちょっとそんな思いをしたくないなと思った方は比較サイトを使ってみてください。調べてみて良さそうに思ったのが「モゲチェック」というサイト。ネットバンクや大手銀行、地方銀行など主要金融機関を網羅していて登録者数は10万人を超える優良サイトです。
結果がすぐに表示されて、プロのアドバイスも受けられるという至れり尽くせりなところも良さそうに思いました。100万円以上節約できるチャンスなのでぜひ使ってみてください。
コメント