※当ブログでは記事中にアフィリエイト広告が登場します。

シーリングファンの効果は? 吹き抜けにつけてわかったメリデメ 

オプション・仕様

こんにちは、福田栗作(@kurisakunchi)です。このブログでは注文住宅や雨水タンクに関する話題についてユーザー目線で解説しています。

吹き抜けにシーリングファンって必要?

吹き抜けのある一軒家だと2階は暑いって印象ありませんか、その対処法にシーリングファンを設置すると良いってよく聞きますよね? 実際のところはどうなのか、吹き抜けにシーリングファンをつけて過ごしてみた結果やシーリングファンの効果に関する記載のある論文などを紐解いて解説していきます。

この記事でわかること

  • シーリングファンの選ぶポイントや費用
  • シーリングファンの効果
  • 使用者が感じたメリデメ

シーリングファンを取り付けた経緯

シーリングファン導入のきっかけ

正直なところ「シーリングファンっていいよね」とは思っていたけど、実際に取り入れるつもりは1ミリもありませんでした。

それがなぜつけることにしたのか。

間取りを打ち合わせていく中で吹き抜けを作ろうという話になったから。ちなみに吹き抜けにした最大の理由は「化粧梁がかっこいいからうちも入れたい」という欲求からです。

吹き抜けを作るなら憧れのシーリングファンも入れたいってなって我が家では導入することにしました。

導入時に知っておきたいポイント

シーリングファンあると家がおしゃれになるのでオススメですが知っておきたいポイントもあります。

まず第一に、吹き抜けの面積が狭いorシーリングファンの風量が弱いorファンと天井との距離が近い場合空気を循環させることが難しくなるということ。インテリアとしてシーリングファンを使いたいという人は全然気にしなくて大丈夫。ただ、吹き抜けにすると2階が暑くなるのを防ぐためのシーリングファンと思っている人は気をつけましょう。

我が家では最初、2730×1820の約2畳のスペースの吹き抜けにしようとしました。そこで設計士さんにシーリングファンつけたいんですけどって聞いたときの返事がこちら。

設計士さん
設計士さん

これぐらいの広さだと、空気を循環させるのは期待できないです

最終的に2730×2730の四畳半に近いスペースの吹き抜けを作りました。設計士さんからもこれぐらいの広さなら大丈夫ですと太鼓判をもらってます。

次に、掃除が大変。後ほどガッツリ紹介しますが、高所にあるので掃除が大変です。かといって、小さいお子さんがいるご家庭の場合、あまり近くにあると興味本位で触ろうとしたりしたら大惨事。どうしてもある程度、2階の廊下などからも距離をおいたところに設置することになります。そうなると今度は掃除が大変。潔癖症な人は注意点として意識しておいてください。

シーリグファン 選ぶポイントは

シーリグファンいざ選ぶとなると結構迷います。オシャレでかっこよかったり、シンプルで可愛いものだったり、家のテイストにあうもので選ぶのも大切です。照明付きなものにするかどうかも大事。

それ以上にシーリグファンを選ぶときに1つ意識しておいたほうがいいのが、ACモータータイプかDCモータータイプかです。

ACモーターDCモーター
価格比較的安価少し高い
商品の種類豊富少なめ
消費電力(電気代)高め少ない
振動や作動音うるさめ少ない
回転数の制御苦手得意

ACモーターのほうが作りが簡単なので商品の種類で安価。でも消費電力が高かったり、回転数を細かく制御できないという難点があります。

一方でDCモーターは作りが複雑で、全体的に大きく、ゴツくなります。その代わり静かで電力をあまり消費しない、回転数の調整が可能という恩恵があります。使う頻度にもよるものの、消費電力が高いものをずっと使うと最終的に高く付くケースもあるので、どれくらい使いそうかなど考えながら選ぶと良いでしょう。

我が家はDCモーターものもので選んで、気に入ったコイズミ照明さんのAM40384Eにしました。

シーリングファン、いくらかかった?

本体が定価41,800円、パイプが定価3,900円でした。我が家は新築住宅の照明として一括でお願いしており、全体で45%ほど割り引かれてました。なので、だいたい25,000円程度でした。

設置費用は照明工事の費用に含まれたので本体価格のみですみました。

気に入った商品があったり、AmazonのセールやヤフーショッピングのPaypay祭りのような高還元があるときなら自分たちで購入して、現場に送り届けてもらう施主支給も手かなと思います。

施主支給の場合、自分たちで商品を持っていくパターンか現場監督さんらにお願いして当日いる時間に送り届けてもらって現地で受け取ってもらう方法があります。オプションとして費用がかかるかなどは営業担当さんに確認しておくとトラブルなくできますよ。

シーリングファンの効果は?

我が家のシーリングファンの使用状況と効果は?

シーリングファンの使用状況 電気代は?

最初はつけたり消したりしていたのですが面倒になって24時間ずっとまわしてます。

風速は「中」にして、風向きは上方向で固定です。参考までに風速は中のとき44m/minでした。

風速は「強」「中」「弱」「微」から選べて、消費電力(W)は50Hz時は最大20、60Hz時は最大25です。うちは九州電力なので60Hzということでもし仮に強でずっと回している場合、年間で使う電力量は218,85kWh。1kWh単価を22円で計算すると4,814.7円です。ずっと中なのでそれより少ない料金になっていると思います。

体感効果

我が家に温度計がないので恐縮ですが、体感で言うと、真夏に2階でも暑さを感じません。

真冬の場合、階段に座っているとコールドドラフト減少でヒヤッとした空気が流れ込んできます。

コールドドラフト現象

暖かい空気が窓など冷えた部分に触れて、下降気流が発生。冷たい空気が足元などに流れ込んでくる現象のこと。冬場に窓の下で寝るとめちゃくちゃ寒いのはこれが原因。

音はうるさい?

我が家の場合

DCモーターなので全然うるさくないです。

というかほとんど音が聞こえない。吹き抜けに設置されたシーリングファンから2F廊下まで約1.2m離れているのですが、廊下に立っていてもシーリングファンのモーターの作動音や羽が回る音は全然しないです。

シーリングファンを教室に導入してみた学校の調査結果※1

広さ7000mm×8000mm高さ2700mmの教室に直径1100mmのシーリングファン(パナソニックエコシステムズ製、F-M111W)を4台設置。シーリングファンの回転数は150rpmで動かしました。

在室者36人にアンケート調査したところ、騒音について「普通」が最も多く半数以上を占め、「うるさい」「非常にうるさい」と回答した人はなしという結果に。

この機器はDCモーターなので騒音が気になる人にはDCモータータイプを取り入れたほうが良いということを示唆していると言えるでしょう。

室温に影響は?

暖房器具と併用して効果を調べた実験※2

測定した条件は以下の通り

  • 高さ8500mmの吹き抜けがあるお宅
  • 朝の6~8時の2時間と夕18時半~21時半の3時間にエアコンを使用
  • エアコンの設定温度は28℃

で結果は18℃程度までしか上がっていないという結果だったそうです。

天井高6500mmのシーリングファンが設置された別の住宅でも温度分布を調べたところ、90分間で床面が2.4℃、床上100mmで3.2℃、300mmで4.1℃、600mmで5.4℃、1100mmで7.1℃、6000mmで9.4℃と上部だけが暖まるという結果でした。

論文では「(シーリングファンで)比重の軽い暖房空気に室全体に撹拌させられるような運動エネルギーを与えるのは相当にこんなものと思われる」と結論付けています。

個人的にはそれぞれの住宅のC値が不明なので一概にシーリングファンは効果がないとは言えないと思うものの、住環境によってシーリングファンが効果を発揮しないケースもあるということは覚えておきましょう。

余談ですが、家の間取りで後悔、失敗したところをアンケート調査したところ、吹き抜けを家に導入したら空調の効きが悪くて後悔しているという声は多数の上がっていました。回答者の声をまとめた記事もありますのでぜひ読んでみてください。

シーリングファン使って感じたメリデメ

シーリングファンのデメリット

掃除がめんどう

24時間、使用しているのですが意外とホコリが溜まります。12月に掃除して、約7ヶ月経過したシーリングファンがこちら。

左側の羽根に注目してもらうとわかるのですが、結構ホコリがたまります。

ホコリを落とすための掃除がめんどくさいです。まず、一階のシーリングファンの真下の空間を片付けて、ホコリが落ちてきても問題ないようにします。

続いて、羽根についたホコリを取り除くのですが、このときに多かれ少なかれホコリがほぼ確実に下に落っこちます。我が家はイスに乗っかって、廊下の手すりから身体を全力で伸ばして拭いてます。バランス崩したら落ちるので落ちないように体勢を維持して作業に当たります。地味に汗をかく程度の運動なので汚れがとても気になったり、半年に1回にしたり、大掃除のときだけにしたりすると良いでしょう。

また、ホコリを取り除いてから一階に掃除機をかけてと地味に大変です。事故の危険もあるのでこの点は設置前に絶対に検討したほうがよいでしょう。

効果がない場合もある

私の部屋の場合、吹き抜け中央にあるシーリングファンが撹拌して流れてくる空気とエアコンの風がぶつかってエアコン使用時は私の部屋はシーリングファンの恩恵はほとんど受けられません。

私の部屋のエアコンの設定温度と1階のエアコンの設定温度が違う場合、廊下と私の部屋で温度が変わります。私の部屋のエアコンを付けてない場合は冷たい風も入ってくるので7~8月以外は1階のエアコンだけで十分です。

また、1階部分のエアコンの風量が強い場合、シーリングファンによる風の効果は打ち消されるので空気が撹拌しにくくなるという調査もあるようです※3

なので、場合によっては効果を感じにくいケースがあるのはデメリットして覚えておきましょう。

シーリングファンのメリット

家全体の温度のムラが減る

我が家は4LDKの2階建てなのですが、22畳用のエアコンがメインでわたしの部屋に6畳用のエアコン1台がサブで稼働しています。これで家が快適に過ごせているのは、シーリングファンで空気が拡散できているからと思います。

22畳のみ使用した場合、2階部分は少しジメッとした感じがするという体感。シーリングファンがまわっていないと下しか冷えないので、恩恵は大きいと思います。

ただただオシャレ

シーリングファンつける一番の魅力はやっぱオシャレだと思います。

上で回っているのを見ているだけで少し気分が上がるので、QOLが上がります。もちろん家のどこにいっても涼しく、暖かく快適に過ごせるのにも役立つのでそういう意味でもQOLに貢献してますね。

最初は吹き抜けいらないとおもっていた人間なのですが、天井が高く部屋が広く感じるので気分が良いですし、そこにオシャレな要素も加わるので入れてよかったなって思ってます。

年1,2回の掃除の手間だけなので個人的には吹抜けがある程度の広さがあるならつけるのをおすすめします。

取り付けるには?

この記事をきっかけにシーリングファンについてより興味を持って、メリデメも把握した上で取り付けたいと思って思えたら嬉しいです。ここからはどうやったら取り付けられるのかを、シーリングファン・ライト専門店を11年間運営しているその道のプロ「ファズー」さんに聞いて見ました。

取り付け方は?

  • 注文住宅を建てているときに最初はシーリングファンなくてもいいと思っていたから図面が確定してしまった。
  • 吹き抜けをつけて建ててみたもののやっぱり2階が暑かった。
  • 家をオシャレにしたいからインテリアとしてやっぱり取り付けたい。

というときに取り付けられるか気になりますよね。ファズーさんいわく、DIYでやるのも手ですが、「シーリングファン自体が落ちてくる危険性がある」「稼働させたらグラグラ揺れる」「配線がうまくいかないケースがある」といった理由でオススメできないそうです。

さらには配線を引くような電気工事が必要なケースでは第2種電気工事士の免許がないとそもそもできないので、プロにおまかせするのが安心と言えます。ファズーさんによると、住宅完成後でも90%の物件で取り付けが可能みたいで、他社で購入したものの取り付けても受け付けているとのこと。もちろん完成後ではなく住宅建設中のお宅でも対応可能なので気になる方は無料で相談をしてみるのも手でしょう。ちなみにファズーさんは31,500台以上の販売実績と4,000件以上の施工実績があるので安全安心で気軽に相談できますよ。

取り付けの費用は?

我が家のケースでは、新築工事で取り付けてもらいました。では、専門店で取り付ける場合はどうか。こちらも聞いてみました。

  • 2.5mまでの普通天井:12,000円(税込13,200円)
  • 3.6mまでの傾斜やちょっと高い天井17,000円(税込18,700円)
  • 1階~2階の吹き抜けで5.6mまでの吹き抜け38,000円(税込41,800円)
  • 取付費にくわえ、住所により出張費も追加される場合がある。

とのことでした。ちなみに、このお値段は他社と比べて半額程度。なので、普通に設置する場合はシーリングファンの本体価格プラス上記の設置費用✕2と見ておくと良いでしょう。

ファズーさんでは取り付け後の電話相談は無料、初期不良時の再工事費が無料、購入日から3年間の無料保証(メーカーの保証期限は1年)の特典付きとのこと。シーリングファンを選ぶ時は取り付けもしてもらえるかアフターケアが充実しているかもチェックしておくとよいですよ。

シーリングファンの設置、オススメな人は?

先程紹介したシーリングファンのメリットをおさらいしましょう。

  • 家全体の温度のムラが減る。
  • ただただオシャレ

ということでした。実際に我が家ではシーリングファンを使うことで夏場に1階だけひんやりして2階は暑いという状況や、逆に冬場は1階が寒くて、2回だけポカポカという状況が改善されました。

このメリットを踏まえて、ファズーさんも「シーリングファンがおすすめな方」は

  • 電気代を節約したい方
  • 冷暖房の効率が気になる方
  • インテリアとして部屋をオシャレにしたい方

でした。エアコンを何台もフル稼働させるよりも、シーリングファンを巨大サーキュレーターとして使うことでお得で効率的に家全体に空調を効かせられます。エアコンをつけっぱなしにして快適に暮らしたい、過ごしたいけど電気代が気になるという方は導入を検討してみてはいいかがでしょうか。

特に賃貸から新築戸建てに引っ越してペットを飼いたいという方は絶対に検討しましょう。動物によっては夏冬は空調を24時間常に使わないと行けない種類もいます。このときに電気代が負担になって愛する家族を手放すことは避けたいですよね。なので事前に設置しておけば安心ですよ。

シーリングファンの選び方のポイントは?

ファズーさんいわく、シーリングファンを選ぶポイントはただ1つ。「吹き抜けの場合はできるだけ延長パイプで吊り下げる」でした。

下向きで風を送ろうとするときにパイプが短いと、吸い込む空間が狭いのでファンがどんなに頑張って回っても効果が弱くなってしまうからです。図を見比べると分かる通り延長パイプで伸ばしたほうが天井との距離が離れてその分、空気を吸い込みやすくなることがわかりますね。せっかく取り付けて意味がないとなっては台無しなので、吹き抜けに設置を検討している方は気に入ったシーリングファンに「延長パイプがあるかどうか」を意識して選ぶと良いでしょう。

ちなみにファズーさんが取り扱うシーリングファン・ライトは1,500種類以上で日本一の取扱量を誇っています。その豊富な商品知識に基づいて間取りをお伺いなどの相談内容を踏まえて、シーリングファンだけでなく、パイプの最適な長さも提案しているそうです。

まとめ

  • DCタイプかACタイプかで音や消費電力量、デザインなどが変わる。
  • 吹抜けの広さやシーリングファンの性能(風量)によっては空気を撹拌させる効果を発揮しない場合もある。
  • ちゃんと設置すれば、夏は2階が暑すぎる、冬は1階が寒いを回避できる。

シーリングファンの設置の参考になったら嬉しいです。

シーリングファンでオシャレで快適な生活を送ってみてはいかがでしょうか。

また、住宅のオプションに関する記事では、掘りごたつハンモックニッチについても解説してます。もしよかったらこちらも拝見してみてください。

リビング に 掘りごたつ 住んでわかったメリット・デメリットは?
新築戸建てで掘りごたつ良いなって思っても、導入したご家庭の生の声がなくて困っている方! 注文住宅で家を建てた時にリビングに掘りごたつを入れてみた家、ここにあります。使ってみた実際のところやメリデメ、住んでみてわかったことを紹介していきます。
新築戸建ての ニッチ 施工事例 やアイデアを紹介 失敗 と 成功 ケースは?
注文住宅で取り入れるご家庭が増えている「ニッチ」。アイデアや生活をイメージして取り入れることで暮らしが便利になったり、おしゃれになったりする侮れない存在です。そういはっていも我が家は失敗してまいました。ニッチとはメリデメや実際のところを解説していきます。
室内でハンモック 天井や梁にどう吊り下げたか解説 注意点や設置方法は?
ハンモックを室内で掛けられるようにするには?について解説していきます。どのくらいの幅が必要で、掛けているところや幅が短くなくなるとどのようなふうの掛かり方になるかなど家でハンモックライフを送るのに必要な情報を「実際」の写真を交えながら紹介していきます。

参考文献

※1:「学校教室におけるシーリングファンを用いた熱環境調整手法に関する研究(その1)暖房時の室内温熱環境の把握

※2:「実居住下での吹抜け空間における温熱環境水準の把握 – 戸建住宅における住空間の快適性確保に関する研究 –

※3:「住宅用の蓄熱式暖房器 の蓄熱式暖房器の性能評価に関する研究~対流・放射・熱伝導の連成解析による各種暖房方式の温熱環境の比較~

コメント

タイトルとURLをコピーしました